MENU

【マイル別】ANAマイル交換のおすすめを解説

ポイ活でANAマイルやJALマイルをコツコツ貯めている方は多いですよね。しかし、いざ使おうとしたときに「有効期限が迫っていた」「交換先が多すぎて迷う」といった経験はありませんか?

ANAマイルの交換先は多岐に渡りますが、せっかくなら自分にとって最も価値のある方法で活用したいものです。

この記事では、ANAマイル交換のおすすめの使い方を詳しく解説します。マイルの有効期限を延長する方法、JALマイルとの違い、交換レートまで詳しくご紹介するので、「ANAマイルを効率的に活用したい」方はぜひ参考にしてください。

目次

マイル別おすすめ交換方法

マイル別おすすめ交換方法

それでは、マイル数別におすすめの交換方法をご紹介しましょう。1マイルから1万マイルまで、5つの交換方法を紹介するので、ぜひご自身に合った方法を見つけてください。

  • 【1マイル〜】ANA SKYコインに交換
  • 【1マイル〜】ANAのショッピングサイトで使用
  • 【1,000マイル〜】各種クーポンに交換
  • 【9,000マイル〜】国際線のアップグレード
  • 【10,000マイル〜】他社ポイントに交換

【1マイル〜】ANA SKYコインに交換

ANAのマイルを最も効率よく使用する方法の一つが、ANA SKYコインへの交換です。ANAのマイルは1マイルから交換可能で、基本的には1マイル=1コインのレートで交換できるため、少額のマイルでも無駄なく活用できます。

また、SKYコインを使って航空券を購入すると、現金やクレジットカード払いと同様にフライトマイルが貯まり、さらにプレミアムポイントも獲得できるため、「上級会員ステータスを達成したい」という方にもおすすめです。

ANA SKYコインを活用すると、空席があれば予約可能です。マイル特典航空券と異なり、空席があれば予約可能なため、急な出張や連休の旅行でも予約が取りやすいという大きなメリットがあります。

さらに、ANA SKYコインは国際線利用時に発生する燃油サーチャージに使うこともできるため、「少しでも旅費を抑えたい」という場合にも有効な手段です。

ANA SKYコインは、10コイン=10円として利用でき、差額は現金やカードで支払ってもOK。マイル活用に迷ったときはANA SKYコインへの交換を検討してみることをおすすめします。

【1マイル〜】ANAのショッピングサイトで使用

ANAマイルの使い方で、最も手軽でわかりやすい方法の一つが、ネットショップ「ANAショッピング A-style」での買い物です。このショップは、1マイル=1円として1マイルから利用できます。例えば、5,000円の商品を買う時に、3,000マイル持っているなら、3,000円分をマイルで支払い、残りの2,000円を現金やカードで支払うといった使い方ができます。

お買い物の種類も豊富で、ANAオリジナルグッズはもちろん、ファッション、家電、化粧品、お酒やお菓子まで、様々な商品から選べます。特に旅行用品やANAとコラボした限定商品は、ここでしか手に入らないものもあるのでおすすめのアイテムといえるでしょう。

さらにうれしいポイントは、ここで買い物をすることでさらにマイルが貯まること。100円のお買い物につき1マイルが貯まり、ANAカードを使えば最大3マイルまで貯めることができます。また、ANAカードを使うと、対象商品が5%オフになるなど、お得な特典も充実しています。

使い方は、支払い時に使いたいマイル数を入力するだけでOK。ポイントへの交換手続きなども必要なく、「少ないマイル数でも、すぐ使えてまた貯められる」という便利なマイルの使い方です。

【1,000マイル〜】各種クーポンに交換

ANAマイルの活用方法としては、「ANAデジタルクーポン」への交換もおすすめです。「ANAデジタルクーポン」への交換は1,000マイル単位(1,000円分×10枚)で使え、交換したクーポンはANAグループの各種サービスで利用できます。

ANAデジタルクーポンは、空港内の「ANA FESTA」、および空港免税店でのショッピング、IHG・ANAホテルズでの宿泊や食事に利用できます。また、ニッポンレンタカーの支払い、羽田空港や成田空港発着のタクシー・ハイヤー、さらにはキッザニアの入場料にも活用できるので、お出掛け時のアクティビティを充実したい場合にも最適です。

航空券に交換するほどマイルが貯まっていない場合でも、旅行時のオプション的サービスで手軽に活用できるのがポイント。マイルの有効期限が近づいている方にもおすすめの方法です。

ANAデジタルクーポンの交換は、最大50,000マイルまで申し込み可能。クーポンの有効期限は申し込み月から12ヶ月目の末日までなので、計画的に活用しましょう。

【9,000マイル〜】国際線のアップグレード

ANAマイルを貯めたら、9,000マイルから国際線の座席をアップグレードできる「ANA国際線アップグレード特典」への交換もおすすめです。ANAマイルは、エコノミークラスからプレミアムエコノミーやビジネスクラスへのランクアップに活用できます。通常ビジネスクラスの航空券を購入すると高額になりますが、マイルを利用すれば、手頃なコストで上質なサービスが受けられるのは大きな魅力といえるでしょう。

このANA国際線アップグレード特典は、ANAが運航する国際線の対象便のみ利用可能で、他社運航のコードシェア便には適用されません。また、アップグレードの申請時には、事前に対象クラスの航空券を購入しておく必要があります。

ANA国際線アップグレード特典は、ANAウェブサイトから簡単に手続きできますが、一部のケースでは電話申し込みが必要になるのであらかじめ確認しておきましょう。

なお、アップグレード特典の座席には限りがあり、マイルでのアップグレードでも、燃油サーチャージや税金は別途必要です。ANA国際線アップグレード特典のレートは、路線や予約クラスによって異なります。多少手間のかかる方法ですが、これらをあらかじめ把握したうえで活用するととても便利です。

【10,000マイル〜】他社ポイントに交換

ANAのマイルが10,000マイル以上貯まったら、提携ポイントに交換するのもおすすめの方法です。ANAのマイルは、楽天ポイントやVポイント、Suicaなど、日常で使いやすいポイントに交換できます。

例えば、10,000マイルを楽天Edyに交換すれば、10,000円分の電子マネーとしてコンビニやカフェ、スーパーなど幅広いお店で使えます。楽天ポイントに交換すれば、楽天ポイント提携店や楽天市場でのショッピングに利用でき、TUTAYAやファミリーマートなどでも使えるVポイントにも対応可能です。また、SuicaやPASMO、nimocaといった交通系ICカードへのチャージに充てれば、通勤・通学の交通費として活用できます。

さらに、ANA VISAやマスターカード会員であれば、マイルをそのまま10,000円分の支払いに利用することも可能です。「マイルがたまったけれど、今後旅行に行く予定がない」という方でも、無駄なくマイルを利用できます。

なお、交換する際は、レートや条件をしっかり確認することが大切です。交換レートは基本的に10,000マイル=10,000ポイントですが、中には楽天市場のように、10,000マイル=8,000ポイント楽天市場といったレートを設定しているサービスもあります。このように、すべて一律ではない点をしっかり意識して利用しましょう。

最もお得なANAマイルの使い方はフライトで使う!

最もお得なANAマイルの使い方はフライトで使う!

ANAマイルを貯めたものの、「どんな使い方が一番お得なの?」と悩む方は多いのではないでしょうか。

結論からいうと、最もお得なANAマイルの使い方は、フライトでの利用です。では、以下で詳しく解説しましょう。

  • 特典航空券への交換
  • 座席のアップグレード
  • 国際線の超過手荷物料金の支払い

特典航空券への交換

ANAマイルのもっともおすすめの使い方が、特典航空券への交換です。特典航空券とは、ANAマイレージクラブに入会して貯めたマイルを使って手に入る航空券のことで、国内線や国際線、さらには提携航空会社の便まで幅広いフライトに利用できます

特典航空券の魅力は、比較的少ないマイル数で使えること、使い方の柔軟性が高いことです。ANAの特典航空券は6,000マイルから交換でき、さらに「ANAカードファミリーマイル」を利用すれば、家族のマイルを合算して特典航空券に交換できるので、家族旅行にもおすすめの使い方です。

特典航空券への交換方法は簡単で、ANAの公式サイトやアプリから申し込めます。なお、JALと同じくANAも特典航空券の必要マイル数を定期的に見直しているため、必要なマイル数は路線や時期によって変わることを理解しておきましょう。最新情報をANAのサイトでチェックして、事前にレートを確認してから計画的に交換しましょう。

ちなみに、ANAでは、「ANAにキュン!」などのキャンペーンを定期的に開催しており、特典航空券の必要マイル数が通常より少なくなることもあります。お得に旅行したい方は、事前にキャンペーン情報もチェックしましょう。

座席のアップグレード

ANAマイルを使えば、国内線の普通席からプレミアムクラスへアップグレードできます。広々とゆったりした座席やこだわりの機内食を楽しめるため、機内でワンランク上の快適空間を過ごしたい方におすすめです。

ANAマイルを使ったアップグレードは、ANAウェブサイトや予約センターで搭乗2日前から受付スタートしています。比較的直前の申請なので、利用の際には忘れないようにしてください。また、ANAプレミアムメンバーなら、マイルを交換する方法の他、アップグレードポイントを使うこともできます。

なお、JALの航空券は対象外で、ANA国内線の普通席を予約・購入していることが条件です。特典航空券や「いっしょにマイル割」でも利用できますが、一部の割引運賃では適用されません。また、予約したすべての搭乗者がANAマイレージクラブ会員である必要があります。

アップグレードの支払いはクレジットカードまたはアップグレードポイントのみ可能で、予約と同時に決済が必要です。変更やキャンセル時の条件もあるため、利用前に詳細を確認しておくと安心です。レートは区間や時期によって異なるため、支払い前には公式サイトで確認しましょう。

国際線の超過手荷物料金の支払い

ANAのマイルは、航空券の購入だけでなく、国際線の超過手荷物料金の支払いにも使えます。荷物が無料で預けられる範囲を超えた場合、現金を使わずにマイルを交換するこの方法も非常におすすめです。

ANAのマイルが使えるのは、ANA運航便かつANA便名で予約されている国際線です。JALなど他の航空会社が運航する便や、ANA便でも他社の便名で予約された場合はマイル支払いができません。日本国内線を利用する場合でも、国際線に乗り継ぐ場合は適用されます。

必要なマイル数は、超過手荷物の種類や行先によってレートが異なります。例えば、超過した荷物1個につき、アジア内なら10,000マイル、北米やヨーロッパとの区間なら20,000マイルが必要です。重量やサイズによってもマイル数が変わるため、利用を検討している方は事前に確認しておきましょう。

ANAのマイルの使い方は、当日空港のチェックインカウンターで、ANAカードやANAマイレージクラブカードを提示し、「マイルで支払いたい」と伝えるだけでOKです。ちなみに、マイルと現金の併用はできず、一度支払うと取り消しやマイルの返還も不可なので注意しましょう。

マイルの有効期限を延長する方法

マイルの有効期限を延長する方法

ANAマイルには有効期限があるため、マイルを貯めていても、使いたい時や交換したい時に期限切れになってしまうことがあります。

しかし、有効期限が迫っている場合でも、慌てる必要はありません。ANAマイルの有効期限を延長するおすすめの方法はいくつかあるので、以下で詳しく解説していきましょう。

  • ANA SKYコインに交換して有効期限が1年延長
  • ポイント無期限のANAクレジットカードを使用

ANA SKYコインに交換して有効期限が1年延長

マイルの有効期限を延長するには、ANA SKYコインに交換して1年延長する方法があります。

ANAのマイルは、利用月から36ヵ月後の月末まで有効なので、この期限を過ぎるとマイルを利用できません。これは貯めたマイルの量によって変化するものではないため、場合によっては大きな損をしてしまいます。

ANA SKY コインとは、航空券や旅行商品の購入に使える電子クーポンで、10コイン=10円がレートです。マイルからANA SKYコインに交換すると、有効期限が「交換した月の12ヵ月後の月末」となります。例えば、5月に交換すると翌年5月末まで使えるので、実質1年間延長されるのです。

なお、ANAカードの種類や会員ステータスによっては、マイルを最大1.7倍のレートでコインに交換できるため、これらに加入している方はぜひ活用してみてください。

ポイント無期限のANAクレジットカードを使用

マイルの有効期限を延長するためには、ポイント無期限のANAクレジットカードを使用するという方法もあります。ANAマイルは通常3年間で有効期限が切れてしまいますが、特定のクレジットカードを利用すれば実質無期限で貯められます。

例えば、ANAアメリカン・エキスプレス・カードの「ポイント移行コース」を利用すれば、ポイントをマイルへ移行できます。ポイントの有効期限は無期限なので、必要なときにマイルへ交換すれば、実質的にマイルの期限延長を叶えられるのです。ちなみに、「ANAカードマイルプラス」加盟店での利用で、通常のポイントに加えて100円につき1マイルが自動的に積算されるため、効率的にマイルを貯めたい方にも適したカードです。

ANAダイナースカードも、ポイントをマイルに移行できるクレジットカードです。こちらも、貯めたポイントには有効期限がなく、移行上限もないため、自分のペースでマイルに交換できます。また、「ANAカードマイルプラス」加盟店での利用時には、100円または200円につき1マイルが追加されます。

これらのクレジットカードはJALには適用できませんが、ANAであれば失効を気にせずマイルを貯め続けられるおすすめの方法です。

マイルを貯めるおすすめの方法

マイルを貯めるおすすめの方法

ANAマイルの交換方法が分かったところで、やはり使ってマイルがなくなってしまうと寂しく感じるものです。そこで、以下ではANAマイルを貯めるおすすめの方法を4つご紹介しましょう。

  • ANAの飛行機に乗る
  • ANAカードで買い物をしてポイントを貯める
  • ANAのネット通販で買い物をする
  • ポイントサイトのポイントをマイルに交換

ANAの飛行機に乗る

ANAマイルを貯める方法として、ANAの飛行機に乗るという方法があります。やはりANAのポイントであるため、「JALではないANAの飛行機に乗る」という選択肢が、最も手軽で簡単にマイルを貯められる方法といえるでしょう。

また、飛行距離や予約クラスによってマイルの量も異なるので、頻繁に飛行機に乗る方はもちろん、長距離に乗る際には、ぜひ活用してポイントを貯めてください。

なお、ANAマイル交換レートの計算方法は「区間基本マイレージ×積算率」となっています。つまり、距離が遠いほど多くのマイルがつき、さらに予約クラスや運賃によって、マイルの量が変わるというシステムです。

ANAカードで買い物をしてポイントを貯める

ANAのポイント・マイルを貯める方法としては、ANAカードで買い物をするという方法もあります。ANAカードはコンビニやスーパー、公共交通機関の支払いなどで活用できるため、日頃の通勤・通学や買い物でもANAカードを使っていると、自然とポイントが貯まっていく魅力的な方法です。

さらに、ANAカードの種類によっては、カード利用金額に応じてボーナスマイルが加算される場合もあります。交換レートはそれぞれ違うので、まずはご自身に合ったANAカードを選んでおきましょう。

ANAのネット通販で買い物をする

ANAのポイントは、通常のショッピングだけでなく、ネット上でANAマイレージモールを経由して購入してもポイントが付与されます。こちらの対象となるのは、楽天市場、Yahoo!ショッピング、マツモトキヨシ、Apple公式サイトなど、全7つのショッピングサイトです。

これらのサイトでは、100円から300円あたり1マイルがレートで、さらに、時期によってはポイントアップキャンペーンを行っているので、上手に交換すると効果的にポイントを獲得できるおすすめの方法です。

ポイントサイトのポイントをマイルに交換

ANAのポイントを貯める方法としては、ポイントサイトを利用するという方法もあります。ポイントサイトでアンケートやゲームなどで貯めたポイントをANAやJALのマイルに交換すれば、物を購入しなくてもポイントが貯まっていきます。

ただし、ポイントサイトは交換レートが非常に分かりづらく、単純に1ポイントが1マイルというわけではなく、また100ポイントで1マイル、10ポイントで1マイルなど、一見多く貯まったように感じやすいポイントサイトも多いです。また、ポイントサイトでコツコツ貯めるのは非常に根気がいるので、ゲームや毎日クリックなどを活用して、楽しみの一環として利用するのがおすすめです。

マイル交換でよくある質問

マイル交換でよくある質問

最後に、マイル交換でよくある質問を紹介します。

  • おすすめのマイル交換先は?
  • マイル交換の際に注意することは?
  • マイルの交換期限は?

それぞれ詳しく見ていきましょう。

おすすめのマイル交換先は?

最もおすすめのANAマイルの交換先は、特典航空券です。国内線なら6,000マイルから交換でき、家族のマイルも合算できるため、旅行に活用しやすいのが特徴です。

特に、JALと比較して、ANAは提携航空会社が多いため、海外旅行の選択肢が豊富です。交換レートは路線や時期によって異なりますので、ANAの公式サイトで確認しましょう。

マイル交換の際に注意することは?

ANAマイルの交換レートは路線や時期によって変動するため、事前にANAの公式サイトで最新情報を確認することが重要です。近年では、通常より少ないマイル数で交換できる期間キャンペーンを実施していました。

また、アップグレードの場合は搭乗2日前からの受付となり、申請を忘れないよう注意が必要です。その他、JALとの混同にも注意しておきましょう。

マイルの交換期限は?

ANAマイルの有効期限は、利用月から36ヶ月後の月末までです。期限切れが近づいた場合は、ANA SKYコインに交換することで1年間延長するという方法もあります。

また、ポイント無期限のANAクレジットカード(ANAアメリカン・エキスプレス・カードやANAダイナースカードなど)を利用すれば、実質的に無期限でマイルを保持することができます。

まとめ

まとめ

この記事では、ANAのマイルの活用方法として、特典航空券や座席のアップグレードに利用する、また、マイルは提携ホテルの宿泊やレンタカー利用などの方法をご紹介しました。

ちなみに、JALやANAのマイルは直接の現金化はできませんが、電子マネーやギフト券、他社ポイントに交換するのもおすすめです。近年買取率が高い買取店も多くなってきたので、購入したギフトカードの購入を売却すると手軽に現金化できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ポップコーン株式会社 代表取締役 大澤陽平

2013年3月に、新卒で株式会社ディー・エヌ・エーに入社。
2018年2月より、ポップコーン株式会社を創業し、代表取締役に就任。
2022年8月より、リユース向けマーケティング事業を提供開始
2023年6月より金融のメディア事業として「お金のーと」を開始。
2025年2月、AIによる事業拡大に向け、占いサイト「マイシル」を買収。
占いのメディア事業として「マイシルポータル」を開始。
2025年4月、株式会社CAPITAとDX事業の業務提携。

コメント

コメントする

目次